2021年1月
ネイティブキャンプスピーキングテストの結果です。
この記事では、
そんな人におすすめの記事になっています。
前回のテストから5ヶ月ほど間が空いてしまいましたが3回目のスピーキングテストを受けてみました。
オンライン英会話を始めてから半年ほど経った結果になります。
それでは見てみましょう。
Contents
基本情報
わたしの基本情報をまとめたのがこちらです!
一応、短期留学経験はありますが英語力は客観的に見てもほぼゼロ。
現地の語学学校のクラス分けテストでも一番下のクラスでした…。
中学、高校と受験勉強もまともにしたことがなく受験英語も身についていない状態です。
一応、大学まで卒業しましたが高校、大学と指定校推薦や推薦で入学したため、ちゃんと受験勉強をした記憶がありません。
そもそもの基礎英語力から乏しい状態です。
そんな中、一念発起して30代に突入してからもう一度ちゃんと英語を勉強して話せたり使いこなせるようになりたいと思い2020年7月から腰を据えて本格的に始めました。
2021年1月ネイティブキャンプスピーキングテスト
2021年1月の結果はこのようになりました。

オンライン英会話を始めてから半年ほど経過しているということもあり思ったより伸びていました。
総合評価:46/100
第3回目の実力はレベル5でした。
前回から1ポイント上がりました!(^^)!
総合評価は100点満点中46点です。
前回から9点アップです!(^^)!
前回の結果 ⇒ 【2020年8月度】ネイティブキャンプスピーキングテスト結果発表【2回目】
TOEIC L&R:360~545相当
ここで言うレベル5とはTOEICでいうところのスコア360~545相当となっています。
実際のTOEICのスコアではないので目安として見て頂ければと思います。
前回がレベル4でTOEICスコア225~355相当だったので順調に上がってきています。
語彙:29
語彙:29(前月比:±0)
語彙力は前月と変わらずの29ポイントという結果に。
文法:63
文法:63(前月比:+23)
文法力は前月の40から63と23ポイントと大幅上昇しました。
1回目と2回目もそうでしたが文法力の伸びが感じられます。
流暢さ:42
流暢さ:42(前月比:+10)
流暢さは前月の32から42と10ポイント上昇しました。
1回目と2回目の差は微増でしたが、ここでは大きく上がっています。
発音:48
発音:48(前月比:+2)
発音力は前月の46から48と2ポイントの微増でした。
前回は18ポイント上がったものの今回はあまり伸びは見られずといったところでしょうか。
できること
レベル4の実力は日常生活で最低限必要な英語が使えます。
日々の出来事について話すことができたり、積極的な質問、質問に対してはっきりと答えることができるレベルだというように結果上はなっています。
実際にできるかは自信はありませんが…。
まとめ
初めて受けたスピーキングテストの結果をまとめると、
という結果となりました。
1回目、2回目、3回目というように順調にスコアは伸びていっているのでいい傾向にはあると思います。
【2020年7月度】ネイティブキャンプスピーキングテスト結果発表【1回目】
【2020年8月度】ネイティブキャンプスピーキングテスト結果発表【2回目】
関連記事
ほかにも英語学習に関する記事を書いていますので、ぜひ参考にしてみてください。
【語学学習】継続のコツは毎日行う学習目標のハードルを下げること
【やり直し英会話】2020年7月の英語学習(レッスン時間:18時間57分)【30代社会人】
【やり直し英会話】2020年8月の英語学習(レッスン時間:17時間52分)【30代社会人】