山形県|日本各地のご当地グルメや食文化を知る
芋煮 ▲山形で食べた芋煮 芋煮は山形県の郷土料理です。 牛肉、こんにゃく、白ネギ、里芋が使われています。 スープは醬油ベースです。 冬は特に寒い地域の料理ですので、芋煮を食べて身体を温める様子が想像できます。 山形では「…
グルメ旅好きな英語初心者30代社会人が英語ができる人を目指すブログ
芋煮 ▲山形で食べた芋煮 芋煮は山形県の郷土料理です。 牛肉、こんにゃく、白ネギ、里芋が使われています。 スープは醬油ベースです。 冬は特に寒い地域の料理ですので、芋煮を食べて身体を温める様子が想像できます。 山形では「…
稲庭うどん 稲庭うどんは日本三大うどんのひとつと言われています。 秋田県湯沢市稲庭町が発祥です。 ちなみに、日本三大うどんは、 讃岐うどん(香川県) 稲庭うどん(秋田県) 水沢うどん(群馬県) この3つです。 秋田に行っ…
味噌カレー牛乳ラーメン 青森のご当地グルメのひとつです。 青森を訪れたときに食べました。 味噌とカレーと牛乳?それって合うの? と思うんですが、めちゃくちゃ合いますしコクがありました。 全然、違和感ありません。 それぞれ…
カフェアパショナート新丸ビル店に行ってきました。 モーニングセットを注文。 お会計は500円でした。 今回はハムチーズトーストとアイスカフェラテを注文しました。 モーニングは11時までとのことです。 平日の9時40分ごろ…
今回は、山梨のご当地グルメを紹介します。 かいじ寿司 山梨ならではの寿司です。 寿司のすべてに甘いタレが塗ってあるのが特徴です。 >>山梨県民のソウルフード!タレたっぷり「かいじ寿司」を食べてみよう &nbs…
つるとんたん。 貝柱クリームのおうどん。 今回は3玉で注文しました。 麺の量は3玉まで無料で増やせました。 クリームのまろやかさと、和風の出汁がマッチしているように感じました。 クリームパスタのような味をイメージしていま…
東京駅を眺めながら食べられるランチを紹介します。 2022年7月。 新丸ビルにある「スタンドティー」というお店に行ってきました。 店内からでも東京駅を眺めることができますが、おすすめはテラス席。 天気のいい日は外で食べる…
2022年7月。 東京、飯田橋にある「香港贊記茶餐廳」に行ってきました。 今回のお目当ては香港式チキンカレーライスです。 香港には香港式のカレーがあるのをご存知でしたか? これを食べに今回はお邪魔したんです。 香港式チキ…
2022年7月。 ドトールでモーニングを食べました。 注文はジャーマンドッグのセットです。 シンプルなホットドッグとドリンクです。 今回のドリンクはアイスカフェオレです。 ドリンクは色々選べるようです。 カフェオレを見て…
JR品川駅でモーニングを楽しみました。 今回、行ったお店はTAMEALS品川店。 JR品川駅構内にあります。改札内です。 オリジナルホットドッグセットを注文。 ドリンクはオーガニックアップルジュースを選びました。 お会計…