【4ヶ月目】オンライン英会話のレッスン時間と効果




2020年10月

オンライン英会話4ヶ月目のレッスンレポートです。

この記事では、オンライン英会話ネイティブキャンプで受けたレッスンの4ヶ月目のレポートをお伝えします。

  • オンライン英会話に興味がある
  • 他人のレッスン状況を知りたい
  • 4ヶ月間オンライン英会話を受けた効果が知りたい

 

そんな人におすすめの記事になっています。

それでは見てみましょう。

基本情報

わたしの基本情報をまとめたのがこちらです!

  • 年代:30代
  • 家族構成:独身(一人暮らし)
  • 職業:会社員
  • 海外経験:旅行、短期留学(アメリカ・サンフランシスコにて3週間)
  • TOEIC:未受験(2020年10月時点)

 

一応、短期留学経験はありますが英語力は客観的に見てもほぼゼロ。

現地の語学学校のクラス分けテストでも一番下のクラスでした…。

中学、高校と受験勉強もまともにしたことがなく受験英語も身についていない状態です。

一応、大学まで卒業しましたが高校、大学と指定校推薦や推薦で入学したため、ちゃんと受験勉強をした記憶がありません。

そもそもの基礎英語力から乏しい状態です。

そんな中、一念発起して30代に突入してからもう一度ちゃんと英語を勉強して話せたり使いこなせるようになりたいと思い2020年7月から腰を据えて本格的に始めました。

ネイティブキャンプ4ヶ月目のレポート

オンライン英会話ネイティブキャンプ4ヶ月目のレッスンレポートを見てみましょう。

 

 

実施期間

2020年10月1日~10月31日

レッスン回数

2回

使った教材

5分間ディスカッション 2回

レッスン時間

52分

料金

月額6,480円

 

これをみると4ヶ月目は、たった2回しかレッスンを受けていませんでした…

前月もかなりサボった感は出ていたのですが今月はさらにそれを超えてきています。

あわせて読みたい

【3ヶ月目】オンライン英会話のレッスン時間と効果

 

ただ、完全にサボっていたわけではなく毎日何かしら英語には触れていました。

この時期は文法を一からやり直したいと思いオンライン英会話のレッスンではなくて、文法テキストを解くということに注力をしていました。

しかし、あとから考えたらこの作戦はあまり得策ではないと感じました。

インプットばかりしていてもアウトプットをしなければ自分のものにはならないと気づいたんです。

なので文法学習をメインに行っていくにしても、週2回とか3回くらいはオンライン英会話でレッスンを受けてアウトプットも並行してやっていくべきだなと感じています。

ネイティブキャンプ4ヶ月間の効果

特に目立った成長は実感できていませんでした。

数値的な指標は、今回もスピーキングテストを受けていなかったので明確な効果をはかるものはありませんでした。

まとめ

オンライン英会話4ヶ月目は

  • レッスン回数:2回
  • レッスン時間:52分

 

という結果になりました。

文法学習や単語を覚えたいからといって、全ての学習時間をそちらに割いてしまうのも失敗したなと思いました。

両極端に行うのではなく全体のバランスを見ながら通常の座学に加えてオンライン英会話も並行して続けたほうがいいです。