イタリア料理について紹介します。
Contents
イタリアの基本情報

イタリア共和国 Italian Republic
面積:30.2万平方キロメートル(日本の約5分の4)
人口:6,036万8千人(2021年国連推計値。日本の約半分)
首都:ローマ
言語:イタリア語
宗教:キリスト教(カトリック)、キリスト教(プロテスタント)、ユダヤ教、イスラム教、仏教
通貨:ユーロ
モッツァレラチーズ

イタリア原産のチーズの一種。
発祥は、イタリア南西部のカンパニア州。
ミルクの甘みと酸味を楽しめます。
スパゲッティ・アル・ネーロ・ディ・セッピア

日本でいうところのイカスミパスタ。
ヴェネツィアの名物パスタ。
ティラミス

イタリアのスイーツ。
アロスティチーニ

イタリア・アブルッツォ州の羊肉の串焼き。
ピッツァ・マルゲリータ


ナポリピッツァの代表格。
トマトソース、モッツァレラチーズ、バジルのシンプルなピッツァ。
アランチーニ

シチリアとナポリの名物料理。
中にお米とチーズが入ったライスコロッケです。
イタリア料理のまとめ
イタリア料理は、オリーブオイルが良く使われています。
南部地方では、オリーブオイル、北部地方では近くのフランスなどの影響を受けて、バターや生クリームを使う料理が多いです。
関連記事:グルメで世界一周!各国の郷土料理を食べて食文化を学んでみよう