今回は、アメリカ料理を紹介します。
そんな方はぜひ参考にしてみてください。

Contents
アメリカの基本情報

アメリカ合衆国 United States of America
面積9,833,517平方キロメートル(50州・日本の約26倍)
人口:約3億3,200万人(2021年7月米統計局推計)
首都:ワシントンD.C.
言語:英語
宗教:信教の自由を憲法で保障、主にキリスト教
通貨:アメリカドル
アメリカの食文化
まずは、アメリカの食文化から見てみましょう。
多民族国家なので数多くの料理が存在します。
アメリカ人の好きなものは、
- 肉
- バター
- チーズ
などの乳製品で、多くのアメリカ人にとってこれらは日常の食生活に欠かせないものとなっています。
主食は、パンやシリアルで肉が中心の料理が多くみられます。
中でも、
- サンドイッチ
- ピザ
- パスタ
- サラダ
- ハンバーガー
- メキシカン
はアメリカでは定番。
アメリカの朝食
シリアル、パンに紅茶やコーヒーといった軽いもの。
アメリカの昼食
ハンバーガーやピザ、タコスなど。
アメリカの夕食
夜になると、チキンやステーキなどの肉類を食べます。
アメリカ料理で最も多いのは肉料理。
家庭でも、ぶ厚いステーキを食べます。
アメリカと言えばファーストフード
アメリカの食文化といえばやはりファーストフード。
店の数と種類はとても多く、日本のハンバーガーに比べて、ボリュームがかなりちがいます。
アメリカ人の食べる量は多いですし、さらにポテトチップスやクッキー、ドーナツ等をコーラで流し込んで食べます。
コーラのような炭酸飲料は、アメリカの食生活の必需品のようです。
プルドポーク

アメリカで定番のBBQ料理です。
関連記事:アメリカ南部のソウルフード「プルドポーク」がランチで食べられる!『タミルズ品川店』
アメリカ風中華料理

アメリカンにアレンジされた中華料理です。
American Chinese food と呼ばれています。
オレンジチキン

ブロッコリービーフ

チャオメン

フライドライス

ステーキ

アメリカらしい豪快なステーキ。
写真は、サンフランシスコの「Tad’s steak house」にて。
ハンバーガー

アメリカらしい肉々しいハンバーガー。
写真は、シェイクシャックにて。
ホットドッグ

アメリカの国民食。
ピザ

アメリカのピザは、ソーセージやサラミ、チキン、パイナップルなどボリュームたっぷり。
対して、イタリアのピッツァは、トマトやバジル、モッツァレラチーズなど、極力シンプルなもの多め。
ロコモコ(ハワイ)


味は意外とあっさり、うすめ。
サイミン(ハワイ)

あっさりとしたハワイの麺料理です。
ポキ(ハワイ)

ハワイ風のマグロの漬丼です。
ウベパンケーキ(ハワイ)

ウベを使ったソース。
ガーリックシュリンプ(ハワイ)

ハワイでは定番。
ガーリックとバターが食欲をそそります。
アロハ豆腐(ハワイ)

ハワイアン航空の機内食

機内食のロコモコ。

照り焼きチキンのようでした。
エッグベネディクト

ニューヨーク発祥の料理、エッグベネディクト。
エッグベネディクトは、イングリッシュ・マフィンの半分に、ハム、ベーコンまたはサーモン等や、ポーチドエッグ、オランデーズソースを乗せて作る料理。
写真はハワイにあるレストラン「ハウツリーラナイ」のエッグベネディクト。
チリビーンズ

アメリカ南部発祥のメキシコ風豆料理です。
ひき肉も少し入っています。
関連記事:グルメで世界一周!各国の郷土料理を食べて食文化を学んでみよう