マカオ|世界の食文化を知る




今回は、マカオ料理を紹介します。

マカオ(澳門)の基本情報

中華人民共和国マカオ特別行政区 Macao Special Administrative Region (SAR) of the People’s Republic of China

面積:32.9平方キロメートル(東京都の約60分の1)

人口:約68万3千人(2020年末時点)

民族:中国系(88.4%)、フィリピン系(4.4%)、ベトナム系(2.5%)、ポルトガル系(0.3%)(2016年時点)

言語:中国語(広東語が広く用いられる)、英語、ポルトガル語

宗教:仏教、道教、カトリック、プロテスタント、イスラム教、バハイ教

通貨:パタカ

蛋撻(エッグタルト)

焦げ目が特徴のマカオ式エッグタルト。

上の写真は「アンドリューのエッグタルト」です。

大阪にて購入。

▲「プチパンケーキflap」のマカオ式のエッグタルト。

千葉駅でたまたま見つけた「プチパンケーキflap」

こちらのお店、大阪にあるお店です。

期間限定で千葉駅に移動販売で来ていました。

エッグタルトには香港式とマカオ式があります。

気になる方は『【エッグタルト】香港式とマカオ式の違いについて解説するよ!』の記事を参考にしてみてください。

関連記事

グルメで世界一周!各国の郷土料理を食べて食文化を学んでみよう

香港|世界の食文化を知る

中華人民共和国|世界の食文化を知る