英語力に自信がないし不安だけど短期留学に行きたい人に




こんにちは!

英語勉強家のAkiです(^^♪

春休みや夏休みの長期休暇を利用して海外に短期留学を考えている学生さんも多いと思います。

また社会人の方でも有給や転職までの期間に

「新しい経験をしたい!」

と短期留学を考えている方もいるかと思います。

実際に英語力も中学レベル以下、文法もめちゃくちゃ、副詞、形容詞って何?

ってレベルでも3週間のホームステイ&短期留学を経験した私がお伝えします。

 

こんな人におすすめ!
  • 長期休暇中に短期留学を考えている学生さん、社会人の方
  • 大学生になったら留学したいと考えている高校生
  • 全然英語力もないのに1人で留学を行くのがとっても不安
  • 短期留学に行こうかどうか迷っている

 

そんな人にプラスの感情になってもらえたらと思います。

私も好奇心だけでチャレンジしたので不安な気持ちすごくわかります( ;∀;)

ある程度英語の勉強や英会話をやってから行ったほうがいい?

結論から言うと、

短期留学で考えているのであれば「最低限のレベル」さえあれば現地で揉まれればどうにかなるといった感覚でした。

最低限のレベルとは、

  1. 自己紹介ができる
  2. 単語をつなげてなんとか意思を伝えられる
  3. 中学3年間で習う英文法

 

という風に実際に行ってみて個人的には感じました。

私は➂はほぼほぼできていませんでしたが(笑)

もちろん英語力があることに越したことはないです。

しかし最初はだれでも初心者。

最初からうまくいく人なんかいません。

私自身、中学レベルの英語すら理解できていなかったし、よくそんな状態でホームステイや語学学校にも通って英語だけの生活の中でやっていたなと思ったりしています。

渡米する前は留学エージェントから紹介してもらった英会話スクールで体験レッスンを数回受けてみたり。

あとは自分でリスニングや中学の基礎文法を自分なりに勉強していました。

それでも準備し始めたのが出発予定の3,4ヶ月くらい前だったので当然そんな短期間で英語力が劇的に向上するわけでもなく。

ほんと英語力大丈夫かよって状態で渡米の日を迎えました。

行ったらなんとかなった

人間ってすごくて、その環境に飛び込んだらその環境に順応できるようになるんです(笑)

私も初日ホームステイ先に行った時にファミリーと初めての自己紹介でまともなコミュニケーションがとれなかった記憶があります。

「あー、」とか「あー」とか(笑)

それでも日が経つにつれてそれなりに意思疎通ができるようにまでなりました。

3週間という短い間でしたが自分なりに多少は成長は実感しています。

中学レベルの文法で十分

留学を考えている人の中には英語力をある程度つけてから行かないと現地でうまくやれなさそうで怖いって思っている人も多いかと思います。

英語の先生やその周辺の人たちも声をそろえて言っていたのですが、文法は中学レベルをある程度マスターしていれば会話は十分成り立つとのこと。

私はその中学レベルすらマスターしていませんでしたが…(笑)

現地での小さな成功体験が自信に

留学には行きたいけど英語ができるか不安でモヤモヤしたり、留学のことを考えると自信の無さで落ち込んでしまうこともあるかと思います。

全てが初めての体験。

そうなってしまう気持ちは仕方ありません。

私の感覚では自信は現地でついていく感じがしました。

私も自分の英語が本当に伝わるか、理解してもらえるか不安で仕方ありませんでした。

でも、ささいな成功体験が大きな自信につながります。

どんな体験かというとほんと日常で起こるささいなことです。

  • お店に行って店員さんとの会話で自分が発した英語が伝わった時
  • ホームステイ先でファミリーとコミュニケーションが取れた時
  • クラスメイトと会話ができた時

 

などなど、留学中には日常で小さな成功体験を積むことができるシチュエーションがたくさん用意されています。

日本ではなんとも思わないこともちょっと言いたいことが伝わっただけでも

「わっ!うれしい!(>_<)」

って感情になりました。

どうしても不安なら時期をずらしてみる?

学生とかであれば春休みも夏休みもありますのでどうしても英語力に自信が持てなければ来年以降にしたりとかもひとつの手ですね。

その間に英語力を磨いてある程度自信がついた状態でチャレンジするのもいいと思います。

社会人の方であれば仕事もありなかなかまとまった休みや時間は取りにくいもの。

そのチャンスに思い切って一歩踏み出した方があとから後悔は少ないと思いますよ。

私は4月の就職前に、

「働き始めたらやりたいことを思いっきりやれる時間はない!いましかない!」

と思って2月に短期留学しました。

成長にとらわれよう

サッカーの本田圭佑選手が言っている私の好きな言葉で、

「成功にとらわれるな、成長にとらわれろ」

という言葉があります。

新しいことにチャレンジしたところで必ず成功するとは言い切れない。

でもそこで一歩踏み出してチャレンジしたことによって必ず100%成長はする。

これは120%断言できる。

そして、その成長の先に成功が待っている。

と言っています。

これを留学に置き換えると、

留学に一歩踏み出したことによって、現地で生活したことによって、精神的にも成長できる。

現地で学校に行って、日常生活を送るだけでも学べることはたくさんあります。

もしうまくいかなかったこととかあってもそれが分かったこと自体が成長、成功でもある。

そう考えれば一歩踏み出せそうな気がしませんか(^^)/

まとめ

今回のことをまとめますと、

  • 短期留学であれば英語力は中学3年間の英文法、自己紹介くらいできれば大丈夫
  • 行ったらなんだかんだで適応してしまう
  • 現地で生活していくことで小さな成功体験を自信に変えることができる
  • どうしても英語力が不安なら時期をずらして英語力をつけて行く
  • 失敗を恐れず成長にフォーカスしてみる(うまくいかなかったことが分かったこと自体が成功)

 

みたいな感じです。

これらは私が実際に体験して感じたことなので人それぞれで感覚だったり、感じ方が違うと思うので参考にしてみてください。

ちょっとでもモヤモヤした感じが晴れればうれしいです!