レバノン|世界の食文化を知る




中東の国。レバノンの料理を紹介します。

アラビアンな料理をご覧下さい。

レバノンの基本情報

正式名:レバノン共和国

首都:ベイルート

民族:アラブ人、アルメニア人、その他

言語:アラビア語、フランス語や英語も通じる

宗教:キリスト教、イスラム教

サバーネグ

ほうれん草のソテーのよう。ラム肉のミートボールも入っていました。

 

バスブーサ

マーマレードのような甘いケーキ。

レバノン以外でも中東地域で食べられているようです。

 

ファラフェル

中東地域でよく食べられるコロッケです。

 

アライエスクフタ

薄い生地の間に、ラム肉のミンチがサンドされています。

生地はクレープと韓国のチヂミの中間のような薄さで食感。

 

ホンモス

ひよこ豆のペーストです。

 

シャワルマ

中東周辺で食べられています。肉がラッピングされています。

「ビブロス レバニーズレストラン」にて。

 

ウージ

レバノン料理、ウージ。

羊肉が柔らかく煮込んである。ピラフ的な料理。薄めの味付け。

 

レンズ豆スープ

中東では定番のスープ。

ランチということでスープも一緒に。こちらも薄めの味付け。

「ビブロス レバニーズレストラン」にて。

 

シシュクフタ

長いアラビア風のつくねです。

下には、味付きのライスがありました。

「ビブロス レバニーズレストラン」にて。

 

東京でレバノン料理が食べられるお店

「ビブロス レバニーズレストラン」

住所:東京都港区芝1-7-1

電話:03-6453-7182

 

関連記事:トルコ|世界の食文化を知る