こんにちは!
今回は留学での空港送迎についてお伝えします。
留学をするにあたってさまざまな不安要素がでてくると思います。
はじめての海外の方もいると思います。
留学を考えてる人:
こういった疑問にお答えします。
この記事を書いている私は、2014年2月に3週間、サンフランシスコに短期留学しました。
その時の経験も踏まえてお伝えします。
参考にしてもらえたらと嬉しいです。
Contents
空港送迎サービスとは

留学エージェントなどが提供しているサービスです。
留学生やワーキングホリデーで現地にきた人を、ホームステイ先まで送ってくれるサービスです。
ホームステイではないときでも、ホテルまでの送迎をしてくれます。
私はホームステイでした。
留学先に着いたら、空港のゲートで、送迎会社のサインを持っている人を見つけます。
その人たちと一緒にステイ先に向かいます。
この時、他の留学生も一緒にいる場合もあります。
このサービスは、留学料金とは別でかかったりする場合があるので申し込みをする場合は事前に確認しましょう。
送迎サービスを利用した方が楽
結論、送迎サービスを利用した方が楽です。
追加料金が発生する場合もありますが、
という方は、送迎サービスを利用するのもあり。
初めての土地で交通機関も乗りなれていないと思うので。
送迎が来ていないことも
私の場合、到着したら迎えに来ていませんでした。
フライトが到着予定時刻よりも遅くなっとということもあると思うのですが。
いなかったので、ガイダンスでもらった資料の緊急連絡先に空港の公衆電話から電話しました。
スタッフと連絡をとってくれるとのことでもう少し待ってくださいとのことでした。
女性の方が電話で対応してくださって丁寧に対応してくださいました。
日本人スタッフでした。
数十分すると合流
本当に合流できるのか不安になってソワソワしながら空港をうろついたり、ベンチに座ったりして待っていました。
すると名前の書いたボードを持ったスタッフがうろうろと探してくれていました。
私は声をかけてなんとか合流することができました。
迎えに来てくれたのは日本人スタッフ
おそらく現地で提携している留学エージェントの会社だと思います。
日本人のとってもやさしいお兄さんが迎えに来てくれました。
これは私の例なのでもしかしたら現地のアメリカ人スタッフってこともあるかもしれませんので参考程度にしておいてください。
フレンドリーなスタッフ
とても気さくでフレンドリーなやさしいスタッフでした。
日本人でアメリカの大学を卒業してそのまま留学エージェントの会社で働いているとのことでした。
車の中でもなんで留学しようと思ったのかだったり、いろんな話をしてくれました。
初めての留学の緊張を解きほぐしてくれました。
私だけではなくて他の留学生も一緒に連れてホームステイ先まで送迎してくれます。
空港にいない時の対処法
今回の私のように空港に到着してもうまく予定通りに合流できないこともあると思います。
初めての留学であればなおさら不安な気持ちになってしまうこともあると思います。
私も実際にちょっとテンパってしまいました。
でも事前にエージェントから渡されていた連絡先に電話することで落ち着いて対処することができました。
なので、事前にエージェントに、
「空港に送迎がきていなかったらどうすればいいですか?」
と聞いておくことをおススメします。
特に飛行機が遅れている時とかそういうことになるケースが想定されますので。
まとめ
現地到着後に、いろいろ神経を使いたくなければ、送迎サービスを事前に申し込んでおきましょう。
今回紹介した体験談は、私のケースなので実際には違うケースもあると思うので参考程度にしてもらえたらと思います。
留学を考えている人たちにとってヒントになればうれしいです!
関連記事:【留学体験談】サンフランシスコにて3週間の短期留学