英語学習に飽きた時の対処法をお伝えしたいと思います。
私自身、本格的に英語学習を始めて2年経ちましたが、細々とではありますが継続できています。
もちろん、この道のりの中で英語学習に飽きることは多々ありました。
そこで、飽きないために気づいたこと。
それは、ひとつのテキストや方法に飽きたら別のことをやる、です。
単語帳に飽きたら、文法をやる。
文法に飽きたら、単語を使った例文を作ってみる。
それに飽きたら、日常会話の本を読んでみる。
また飽きたら、自分の言いたいことを英語で書き出してみる。
また、飽きたら自分の好きな分野の本を英訳してみる。
これは一日単位でも構いません。
なんなら、数分でつまらないな、と思うこともあると思います。
そしたら別のことをやってみましょう。
とにかく、飽きさせない工夫をすることです。
私の英語学習の引き出しはこんな感じです。
単語帳眺める
赤シートを使ってミニ単語テスト
単語帳の例文を英訳
英語日記
文法書を読む
YouTubeを見る
これって英語でなんて言うんだろうと思ったら英訳する
など。
これらのメニューを気分次第でやる感じです。
気持ちがのってるときはいいですが、そうでないときは飽きないように色んなことに手を出してみました。
あくまでも、これは自分の体験した感覚なので、皆さんに当てはまるかわかりません。
私は飽きないように、こんな感じで英語学習に取り組んでいます。