【語学学校】留学の目的に合った一日の授業時間




今回は留学先の語学学校での授業時間数についてお伝えします。

留学先の語学学校に行きたいんだけど、どの授業時間数を選べばいいかわからないといった方に参考になればと思います。

1日の授業時間【語学学校】

授業時間の長さは主に3種類あります。

1週間のトータル授業時間数によって、コースが変わってきます。

時間数が少ないほど、1日あたりの授業時間数も短くなります。

パートタイムコース

週15時間程度の授業時間です。

授業は午前のみか午後のみなので、半日は観光なども楽しめます。

私は3週間サンフランシスコに短期留学しましたが、このコースでした。

午前中のみでした。

スタンダードコース

週20時間程度の授業時間。

授業は午後2時ごろまで。

勉強もフリータイムもバランスよく楽しめます。

インテンシブコース

週25時間程度の授業時間。

朝9時ごろから夕方まで授業あり。

短期間に集中的英語力アップを目指す人向け。

 

【関連記事】

 

目的によって決めよう

授業時間数は留学の目的によって決めたほうがいいと思います。

海外文化を体験するのがメインでの留学 ⇒ パートタイムコースまたはスタンダードコース

海外文化を体験するのがメインでの留学を考えている人は、パートタイムコースまたはスタンダードコースが合っていると思います。

午後からは、友人とご飯に行ったり、学校のアクティビティに参加したり。

語学力アップメインでの留学 ⇒ インテンシブコース

こんな感じで目的に合わせて授業時間を選びましょう。

少しでも参考になれば幸いです。