以前応募していた日本語ボランティア。
先日、初回研修がありました。
オンライン研修で18時からだったのですが、仕事の都合で参加できず。
録画を見ることに。
日本国内以外にも、海外からも、小学生から60代くらいまで、男女問わず、さまざまな方が、研修に参加されていました。
先生というより、サポーターという意識を持つこと
参加してくる外国人はある程度、日本語ができる人たちである(N3,N4)
ほとんどがベトナムの方
日本語で会話する機会を増やしたいと思っている人
日本での就労を考えている人
とのこと。
こういったボランティアに参加するのは、初めてなので、勝手がまったくわからないですが、
やってみようと。
どんな感じで進めるのかも、あまり理解できていないので、探り探り、やっていきます。
お昼は、ケバブサンドを食べました。


