今回は、東京・市ヶ谷にある「焼味佬(シュウメイロオ)」に行ってきたので訪問レポートをお伝えします。
Contents
焼味佬(シュウメイロオ)基本情報
焼味佬(シュウメイロオ)お店の外観

東京メトロ市ヶ谷駅5番出口の目の前です。
焼味佬(シュウメイロオ)ランチメニュー

本格的な香港料理がランチで楽しめる。
こちら以外にも日替わりメニューあり。回鍋肉定食や青椒肉絲定食など。

香港名物の香港式ミルクティーもランチで注文可能。特にセット割引などはありませんでした。
焼味佬(シュウメイロオ)お店情報
店名 | 焼味佬(シュウメイロオ) |
住所 | 東京都新宿区市谷田町2-1-5 三友市ヶ谷ビル 1F・2F |
電話番号 | 050-5592-2290 |
定休日 | なし |
焼味佬(シュウメイロオ)地図とアクセス
東京メトロ市ヶ谷駅5番出口目の前
JR市ヶ谷駅より徒歩5〜10分
焼味佬(シュウメイロオ)訪問レポート 2024年3月8日
利用日と利用シーン
2024年3月8日(金)13時ごろに1名で利用しました。予約なし。
当日の様子

数ヶ月ほど前にも利用しまして、今回は2度目の訪問。
訪問時には1階には10名ほどのお客さん。2階の様子は確認できず。

ほかにも回鍋肉定食などありましたが、どこの中華屋さんでも食べられるので、今回は香港料理店ということで、香港らしいものを食べたいと思いローストダックご飯を注文。

せっかくなので香港名物のミルクティーも。ホットミルクティーにしました。

スープ付き。
実は香港に行ったときもローストダックを食べたんです。
それがこちら。

本場のローストダックを再現してました。

香りや味も本格的。醤油ベースのやや甘めの味付け。ただし骨が固く、太いので食べるときに歯を痛めないように注意です。
一気にかぶりつくのではなく、慎重に噛むことをおすすめします。
赤いタレをつけることで辛さが加わりアクセントになります。

スープはシンプルな中華風の卵とワカメスープ。

ミルクティーは本場で飲むようなしっかり渋みの残った濃いめの味わい。ただ、この量で550円は高いかなと感じましたが、香港を味わえるのであればよし。
スタッフの対応
中華系の方でした。よく対応していただきました。ありがとうございます。
当日の注文メニュー
ローストダックご飯、ホットミルクティー
お会計
1,530円(税込)
PayPayで支払い。
まとめ
今回は、「焼味佬(シュウメイロオ)」についてお伝えしました。グルメ好きの皆さまの今後の参考になれば幸いです。
というわけで、今回は以上です。
【関連記事】香港で一度は飲みたい定番ドリンク!香港式ミルクティーについて徹底解説