ブログで稼げる気がしません。ブログを書くことで得られる金銭面以外でのメリットは何ですか?
こういった悩みにお答えします!
ブログで稼げる気がしないというのは、非常に現実的な感覚で、私自身すごく感じています。
実際、収益化には相当な努力・時間・工夫が必要です。
しかし、金銭的なリターン以外にも、ブログを書くことには多くの価値があります。
以下にその主なメリットを挙げます。
Contents
アウトプット力・文章力の向上
ブログを書くことで、自分の考えを「わかりやすく伝える力」が身につきます。
これはどんな仕事や人間関係でも役立ちます。
特にビジネスシーンでは、文章で物事を整理し、論理的に伝える力は重宝されます。
知識の定着・理解の深化
人に説明できるレベルで書くためには、内容を自分でも深く理解する必要があります。
その過程で、自分の知識やスキルがしっかりと身につきます。
ポートフォリオになる
自分のブログは「自分の考え・スキル・経験の見える化」です。採用面接や副業の営業活動などでも、「自分はこういうことができます」と示す具体的な材料になります。
自己表現・ストレス発散の場になる
誰かに評価されなくても、自分の考えや気持ちを言語化するだけでスッキリすることがあります。
日記に近い効果があり、心の整理にもなります。
同じ興味・価値観を持つ人とつながれる
ブログを通じて、似たようなテーマに関心を持つ人と出会えます。コメントやSNSシェアなどから、意外な人間関係が生まれることもあります。
習慣化・継続力のトレーニング
定期的にブログを書くことは、自己管理力や習慣化の訓練にもなります。
小さなことを積み重ねる力は、他のあらゆる分野にも応用が利きます。
考えが整理され、自己理解が深まる
書いているうちに「自分は本当は何を考えていたのか」に気づくことがあります。
自分の価値観や思考のクセにも気づける、内省のツールにもなります。
まとめ
ブログは「お金」だけが目的だと続けるのが難しいかもしれません。
でも、「学び」「つながり」「成長」「自己表現」といった内面的な報酬が多く得られる活動です。
むしろ最初はそれを目的にする方が、長続きしやすいかもしれないです。
私もブログで直接収益化するのではなく、ブログでアウトプットすることで、思考を整理して、
ブログを継続→継続できたという自信がつく→自己効力感が高まる→活力が高まる→本業や副業に全力で取り組む→成果が出る→収入アップにつながる
このサイクルを確立して、キャッシュポイントをずらしていきたいと思います。