【初心者向け】英語を話せるようになるための勉強法【社会人】
こんにちは。 社会人30歳から本格的に英語学習を始めて、TOEIC200レベルの私が英語を話せるようになるために取り組んでいることを紹介します。 道のりは、まだまだ長いですが、コツコツ取り組んでいます。 この記事では、 …
旅グルメな英語学習日記
こんにちは。 社会人30歳から本格的に英語学習を始めて、TOEIC200レベルの私が英語を話せるようになるために取り組んでいることを紹介します。 道のりは、まだまだ長いですが、コツコツ取り組んでいます。 この記事では、 …
2022年3月20日。 2回目のTOEICを受験しました。 うまくいった方、いかなかった方、それぞれいらっしゃるとは思います。 この記事では、わたしが2回目を受験して感じたことや、2回目を受けるまでの取り組みなど書いてい…
こんにちは。 ついにオンライン英会話を再開したので、そのレポートをお伝えします。 この記事では、 以前オンライン英会話やってて辞めたけど再開しようと思っている 再開後のレベルは上がった?下がった? 久しぶり…
こんにちは。 今回は2022年7月21日~27日までのネイティブキャンプの学習記録です。 総レッスン時間 2020年7月スタート 121時間22分 コース・教材 全てフリートーク 先生の国籍 フィリピン 7回 ベトナム …
熊谷うどん 埼玉県熊谷市のご当地うどん。 熊谷うどん。 埼玉県は小麦が有名です。 熊谷うどんを食べた印象は、 細麺 ツルツル コシがある この3つが、一般的なうどんとの違いを感じた特徴でした!…
ヤツレンのジャージー牛乳 ジャージー牛乳とだけあって、普通の牛乳よりコクを感じました。 今回、購入したのは山梨県内のスーパー。 山梨県内のスーパーではヤツレンの牛乳が流通しているようです。 関連記事 【山梨】馬刺し 山梨…
こんにちは。 今回は、オンライン英会話ネイティブキャンプの2022年2月13日~2月19日のレッスン記録です。 この記事では、 オンライン英会話のレッスン内容が気になる オンライン英会話を始めてみたい 他人…
こんにちは。 今回は、オンライン英会話ネイティブキャンプの2022年2月6日~2月12日のレッスン記録です。 この記事では、 オンライン英会話のレッスン内容が気になる オンライン英会話を始めてみたい 他人の…
今回は、仙台で実際に食べたご当地料理をご紹介します。 仙台あおば餃子 仙台名物・仙台あおば餃子。 雪菜という野菜が餃子の皮に練り込まれています。 緑色の皮が特徴的な餃子。 鮮やかなイメージです。 仙台ならではの一品。 T…
こんにちは。 2022年2月5日~2月11日の1週間分の英語日記の記録です。 この記事を書いている私は2021年3月21日に受けた初めてのTOEICスコアが200でした。 そこから英語力向上のために継続的に英語日記を学習…