こんにちは。
オンライン英会話ネイティブキャンプを2020年7月から始めています。
この記事では、
そういった方々におすすめの内容になっています。
私自身、中学英語もままならない初心者レベルからスタートしました。
同じような状況の方々の力になり、100時間ごとのリアルな効果や実感などお伝えできればと思います。
関連記事:【ネイティブキャンプ】約8ヶ月ぶりにオンライン英会話を再開
基本情報
まずは、私の英語学習を開始したときの英語レベルと私の基本情報からお伝えします。
- 高校、大学受験勉強の経験ほぼなし(推薦入学のため)
- 2014年2月 アメリカ・サンフランシスコに短期留学
- 2020年7月 オンライン英会話と本格的に英語学習スタート
- 2021年3月 TOEIC初受験 スコア200(30歳)
一応、海外短期留学経験はありますが、英語は初心者レベルです。
【体験談】3週間のアメリカ・サンフランシスコでの短期留学生活
オンライン英会話100時間実践した効果【10ヶ月】
結論:効果ありでした。
100時間オンライン英会話を受けたことで、効果は明確に表れました。
ネイティブキャンプのスピーキングテストを受けたところ、
までアップすることができました。
その効果のグラフはこちら。
2020年7月(初回のテスト)

2021年5月(オンライン英会話開始から100時間経過後の結果)

各項目も全体的にアップしていました。
初心者であれば、あるほど伸びしろは大きいと思うので、最初の伸びは大きくなると思いました。
私の場合、10ヶ月ほどで100時間になりました。
普段は会社員として仕事をしているため、まとまった時間がなかなか取れません。
そんな中、コツコツとレッスンを受けました。
この期間で、ただオンライン英会話を受けるだけではなく、テキストを使った文法学習やTOEIC受験も行いました。
関連記事:初TOEICは200点でした!初受験の目的、今後の目標と対策など
オンライン英会話を200時間実践した効果【途中経過】
こちらは2022年3月のスピーキングテスト結果です。
2021年5月から、一時中断していたので、まだ200時間に達していません。
関連記事:【ネイティブキャンプ】約8ヶ月ぶりにオンライン英会話を再開

この時点で130時間ほどの受講ですが、ご覧のように100時間経過時点とあまり変わらず。
数値上は伸び悩んでいますが、自分自身の中では成長は実感している状況です。
まとめ:100時間受ければ効果あり
結論、100時間レッスンを受けると、ある程度の効果は期待できるという結果になりました。
もちろん、人にもよると思います。
100~200時間の間でいうと停滞気味になるということも分かりました。
この停滞期を脱出すれば、次のステージに行けると思うので、あきらめずコツコツ継続していきたいと思います。