松屋でセネガル料理が食べられるとのことで「マフェ」を食べてみました。

マフェ、みそ汁、ライスのセットとなっています。
マフェは、西アフリカのセネガルで広く親しまれている家庭料理です。
ご飯にソースをかけた盛り付けが特徴。
本場セネガルの家庭では、ピューレ状に煮込んだピーナッツソースに肉や魚、オクラや玉ねぎなどの野菜を煮込むのが一般的です。
オクラは、アフリカでは定番の食材となっており、しっかり再現されています。
松屋のマフェを食べた印象としては、ソースはスパイシーさ、トマトの旨みとニンニクの味わいも感じました。
ピーナッツバター感はあまり感じられませんでした。
大きくてゴロゴロとした鶏肉で食べ応えもあります。
めちゃくちゃご飯が進む、合うという感じではありませんでしたが、マフェそのものを楽しめます。
松屋のマフェとアフリカ料理店で食べたマフェを比べてみました。
▼松屋のマフェ

▼アフリカ料理店のマフェ

濃さやコクでいったら、アフリカ料理店のマフェといった印象です。
ピーナッツバター感もしっかりあり、本場の方が作っていたので、より本場の味わいになっていると思います。
それでも、松屋でオリジナルのマフェが食べられて、セネガルの食文化を感じることができるので、良かったです。