【松屋】スリランカ料理デビルチキンを食べたレビュー




スリランカ料理のデビルチキンが松屋にて、食べられるとのことで、食べてみました。

デビルチキン、ライス、福神漬け、味噌汁のセット。

本場とは違いアレンジされているとはおもいますが、スリランカの食文化を感じることはできると思います。

スリランカやインド、ネパールなど南アジア諸国では、

カレーに、アチャールという漬物と一緒に食べることがあります。

福神漬けではありますが、ここも再現されている点かと思います。

見た目からして、辛さがアピールされています。

見た目ほど辛くない料理もありますが、

今回は見た目と想像通り。

辛さとしては、強めな印象です。

唐辛子もはっきり見えました。

カレーのスパイシーさ+チリソースの甘辛さも加わった感じでした。

デビルチキンのデビルとは、悪魔という意味。

世界の料理を見てみると、

悪魔と名がつく料理が存在します。

ディアボラ風(イタリア語)も悪魔風という意味。

これらの共通点としては、

① 味付けをチリソースなどで辛くしている

② 見た目が赤く燃えるような色をしている

③ 形がマントを広げた悪魔のように見える

④ 仕上げに残酷な悪魔を想像させる焼き目が付いている

という点があります。

デビルチキンは①に該当する料理と思われます。

スリランカの食文化を感じながら、味わってみてはいかがでしょうか。