アガベシロップは砂糖の代わりになるって聞いたんだけど、どんな使い方があるのか知りたいです。
こういったニーズにお応えします。
こんな方におすすめ
少しの量でも、しっかりと甘みを感じられると言われているアガベシロップ。
今回は、そんな天然の甘味料を使った簡単なレシピを紹介します。
Contents
メキシコ産アガベシロップ

こちらの、メキシコ産アガベシロップを使いました。

ヨーグルトにアガベシロップをかける
ヨーグルトとアガベシロップの組み合わせもしっかりマッチします。
材料
アガベシロップ 適量
ヨーグルト お好みで
作り方
ヨーグルトにアガベシロップをかけて、混ぜたら完成。
気づき
はちみつと同様に違和感なく食べることができます。
ヨーグルトに甘みがほしい方にはうれしい、とてもシンプルな使い方です。
アガベシロップと牛乳で作る「アガベシロップミルク」

白砂糖不使用。アガベシロップで甘さをつけた牛乳です。
甘みとして、精製された白砂糖を避けたい方におすすめのレシピになっています。
アガベシロップは、ハチミツと違って、サラサラとしているので、溶けやすいのが使い勝手がいいです。
材料
牛乳 200ml
アガベシロップ 10g
作り方
牛乳とアガベシロップを混ぜるだけ。
ポイント・補足
甘さはお好みで。
牛乳200mlに対して、アガベシロップは10gが、個人的にはちょうどいいと思います。
電子レンジで作る巨大プリン

一人暮らし向けに電子レンジで作れる巨大プリンを作ったので紹介します。
▼こんな方におすすめ
見た目はどうでもいい
とにかくプリンの味わいを楽しみたい
巨大プリンを食べたい
カラメルソースは無くてもいい
身体のことも考えて、無添加の食材と白砂糖なしのレシピを作りました。
材料
※分量は目安ですのでお好みで調整してください。
卵 3個
牛乳 200~300ml
アガベシロップ 20g
作り方
1.卵を溶いた後に牛乳を加え、しっかり混ぜる。
2.アガベシロップを加えてさらにしっかり混ぜる。
3.混ぜた液を電子レンジにいれて5分を目安に加熱。様子を見ながら最初は4分くらいでもいいかもしれません。
固まり具合を見ながら、表面が液体であれば30秒づつ加熱する。
4.表面が固まったら電子レンジから取り出す。
5.粗熱をとり冷蔵庫で冷やして完成。
ポイント・補足
牛乳多めの方が、舌触りもよく、まろやかになるような気がしました。
卵3個使うなら、牛乳300mlの割合が良いかもしれません。
カロリーは約430kcalとなっています。内訳はこちら。
卵 3個 225kcal
牛乳 200ml 137kcal
アガベシロップ 20g 62kcal
※カロリーは目安です。
電子レンジで簡単に作れる巨大プリンを紹介しました。
自分だけで食べるんだから、見た目はどうでもいいから、
とにかく大きくてがっつり食べられるプリンを作りたいという方は、
ぜひ、作ってみてください。
無添加で白砂糖も使っていないので、市販のものとは違い、身体にやさしいプリンとなっています。
まとめ
今回は、白砂糖の代わりにアガベシロップを使うレシピを紹介しました。
アガベシロップは、はちみつのように固くなく、サラサラしているので、冷たい飲み物にも、すぐ溶けて使いやすいです。
また、甘さもクセがなく、いろいろな料理に使えるでしょう。
白砂糖を避けて、甘いものを食べたいという方は、ぜひお試しください。
関連記事:インドネシア原産のクナリナッツ!食べてみた感想や栄養価など紹介します