フィリピン|世界の食文化を知る




基本情報

首都:マニラ

正式名:フィリピン共和国

民族:マレー系、中国系、スペイン系及び少数民族

言語:フィリピノ語、英語、その他180以上の言語

宗教:キリスト教(ASEAN唯一。国民の83%がカトリック、その他のキリスト教10%)、イスラム教

Pork Adobo(ポークアドボ)

ポークアドボはフィリピンでは有名な家庭料理です。

豚と鶏肉を使用したものがあります。

ご飯によく合う味わいです。

酸味の効いた、濃い目の味付けになっています。

 

Pork Menudo(ポークメヌド)

東京・錦糸町のフィリピン料理店「タプシログ」にて。

トマトソースで煮込んだシチューのような料理です。

味わいとしてはビーフシチューに近い感じをイメージして頂けたらと思います。

じゃがいも、豚肉、パプリカなど入っていました。

本場感を味わえて大満足です。

東京、錦糸町にある「タプシログ」で食べられます。

日本語も話すフィリピン人女性が切り盛り。

ライスとセットで500円。

ドリンクは別です。

 

Chuckie(チャッキー)

フィリピンで人気のチョコレートドリンク、Chuckie(チャッキー)。

日本でもお馴染みのブランドNestle(ネスレ)から販売されています。

あまーい味わいに仕上がっています。

店舗で購入しましたが200円ほどしました。