ギリシャ|世界の食文化を知る




今回は、ギリシャ料理について紹介します。

ギリシャの基本情報

ギリシャ共和国(Hellenic Republic)

面積:131,957平方キロメートル(日本の約3分の1)

人口:約1,064万人(2021年 世銀)

首都:アテネ(人口約300万人)

民族:ギリシャ人

言語:ギリシャ語

宗教:ギリシャ正教

通貨:ユーロ

ギリシャ料理①:ホリアティキサラタ

ギリシャでは定番のフェタチーズを使ったサラダ。

日本では、ギリシャサラダやグリークサラダと呼ばれています。

一般的には、トマト、きゅうり、玉ねぎなどを使います。

今回は、きゅうりのみで作ってみました。

ギリシャ料理②:フェタチーズ

ギリシャの定番チーズ。

山羊のミルクでつくられています。

食感かためで、ポロポロしており、塩気強め。

世界最古のチーズとも言われています。

関連記事:グルメで世界一周!各国の郷土料理を食べて食文化を学んでみよう